今日はズイブン前から企画していたサイクリングツアーの日!
前日の夜から雨が降り、ちょっとお天気心配しつつ、朝起きると、雨はやんでる!
ご近所に住んでいるマイミク ククップドリアンさんと、近所のコンビニにて待ち合わせ、
まずはもうひとかた Kyonさんとの待ち合わせ場所、高島屋玉川店へ向けてGO!
いい感じの曇り空。お天気良すぎると暑くてたまらんよねー。
しかし、ククップドリアンさんの滑走スピードの速さについていけない私・・・
弘法筆を選ばず・・・と、言いますが、やっぱ無理!
さすがにタイヤの太さの違いに早速悲しくなる私。
(それか、私の体力の無さのせいか・・・(^。^;;)
そんなこんなで高島屋に到着〜!
初めてきましたが、なんですか、ここ!
ドイツのフランクフルトにある高級ブティックが居並ぶ街のようでした。
そんな中、自転車ライダーな格好をした二人が歩き回る(笑)
高島屋の中には本日スタートの夏のセール目当てのおしゃれをした奥様方が
わんさと居る中、自転車ライダーの二人が歩く・・・(笑)
Kyonさんの到着は〜?と、連絡をしてもらうと、どうやら途中でパンクして今修理中との事。
とりあえず待ちましょう!と、ランチを頂く事に。(そして高島屋のレストラン街を歩くライダー2人)
ランチも食べ終わった頃、Kyonさんより到着の連絡が・・・
そして「雨降ってる」との報告も・・・(T▽T)
ではでは、Kyonさん、ランチ食べてくださいな。雨宿りって事で・・・
と、激混みの高島屋レストラン街を歩くライダーな3人。
うまい食事を終え、外に出ると、
「あれ?雨降って無さそうだね」と、言葉に出した瞬間!
ぽつり・・ぽつり・ぽつりと雨が・・・。
とりあえず多摩川に向けて走りだすが、とんでもない雨が〜〜!
今度は自転車と一緒に3人で雨宿りをすることに。
そこで話してたんですが、最近「雨宿り」なんてすることなくなったね〜と。
いやぁ、全くです。最近は、雨が降ってきたからと行って、こうやって
雨が止むまでどこかでゆっくり休む事なんかなかったもんなぁ。
久々の雨宿り。
私の不調なバックライトと、ベル部分をお二人に修理してもらい、
私にとっては最高の雨宿りTimeでした。
そして雨も上がってきた頃、そろそろイキマスカー!!と、時計を見ると、なんと既に15:30
(笑)
いやはや、ズイブンと長時間の雨宿りでしたね〜。
多摩川のサイクリングロード。
消防局の人たちが、川にもぐる訓練をしてました。
ちゃんとオレンジのウェットスーツ着て、川の中に入って行ってましたよー。
そして、子供達の鼓笛隊の練習風景も。
子供達とは言え、どうみても、小学生以下の子から、高校生くらいの子の集まり。
(一体彼らはどんな集まりなんですかー?)
バトンなどもやっていて、結構上手!いやーすごいね、頑張ってるわー。
さぁーて自転車、Kyonさんの自転車は普通に30〜40km/h出るそうでして、
もう、あたしのチャーリーなんて相手になりませぬわ・・・。
なんだかスピードの上がらない私、ちょっとお荷物だったようで・・・・(^。^;;
本気で細いタイヤの購入を考え始めました、私。
さぁーて、そろそろチャーリータイムも終わりにして、風呂にでも入りましょー!
と、銭湯フェチのククップドリアンさんが携帯にて近所の銭湯をサーチしてくれました。
そして発見したのが緑湯@調布。
いやぁ、十数年ぶりの銭湯ですよ。
こちらの銭湯、いわゆる、ドリフのコントで使われる感じの銭湯でして、
ちゃーんと番台さんがいるのねー。
それもおじさん・・・(^。^;;
そして、脱衣所ってのが、そのおじさんの目の前。
気にしちゃいかん、と思うんですが、やっぱ気になるよねー。
そして、お婆ちゃんが2人入っているお風呂に入っていると、
なんと番台のおじさん、女湯の脱衣所をうろうろ歩いている。
「ええっ?これもありなんですかーー!!」と驚愕していると、おばあちゃんが、
「今日はお父さんしか居ないからねー」と、私の丸い目を見て笑ってました。
銭湯って、東京近郊は全て同額なんだねー。一人430円。
結構高額で驚いちゃいました。
男湯の方に居るお二人に、「うおーぃ、私、そろそろ出れますよー!」と声を掛ける。
「こっちは牛乳飲んでるから、まってー!」と壁の向こうから。
しばらくして「出るよー」と。
なんかいいですね〜神田川ですね〜。
こういうのって、やっぱレトロなこういう場所だからぐっとくるんですね〜(笑)
お風呂からあがり、競輪場近くのお店でかるーく食べて、帰宅いたしました。
って事で本日の自転車での走行距離!67.03KM。